呼吸と身体への影響
Author:Yoshifumi Mahara - 2017年2月2日
こんにちは。
先日の記事:「呼吸について」から続きます。
前回は口呼吸と鼻呼吸、胸式呼吸と腹式呼吸などについて書きました。
今回はそれらの呼吸と身体への影響について。
前回の記事の中で書いた、主に吸う呼吸の状態と主に吐く呼吸の状態。
吸う方が優位の場合は身体が緊張しやすく、吐く方が優位の場合はリラックスしやすくなります。
そして姿勢について考えた場合は、しっかりと吐いて呼吸をする場合、腹圧の変化も起こるので体幹が安定しやすくなります。
体幹が安定することで、反り腰の方や骨盤を後傾してお腹を突き出した姿勢になりやすい方は、それらの姿勢になるのを抑える効果があります。
逆に言うと、反り腰や骨盤後傾でお腹を突き出している方は、吸う方が優位になりすぎている可能性があるということにもなります。
それらの姿勢に心当たりがある方は、呼吸についても意識してみてください。
当院にご来院いただく方の中で、姿勢の乱れとともに「呼吸がしづらい」「息が吸いづらい」というような症状を訴える方が、時々いらっしゃいます。
そういった症状がある場合も、吸う方が優位になりすぎている場合も多いです。
吸いづらいから吸おうとするのではなく、吐く方をしっかりと意識してみてください。
それだけで緊張が取れて、楽に呼吸できることがあります。
また、「無意識に力が入ってしまう」「力の抜き方がわからない」という方も、同様に吐く方の呼吸をしっかりと意識すると、上手く力を抜くことができると思います。
その他に、無意識に食いしばるクセがある場合なども、吸う方が優位になりすぎていることが影響していることがあります。
これらに該当する方は、しっかり息を吐くように意識して呼吸することを試してみてください。
意識して息を吐く時は、「フーッ」と吐くよりも、「ハーッ」と吐くように呼吸すると上手く吐ききることができるのではないかと思います。
この時に息を吸うことは考える必要はありません。リラックスして吐ききることができれば、おそらく自然に鼻から必要な分だけ空気を吸いこむはずです。
今回の記事を読むと、吸う方が優位が悪いと思うかもしれませんが、必ずしもそういう意味ではありません。
例えば、胸郭周囲のストレッチをする場合など、吸うことをしっかりと意識した方が良いこともあります。
当然ながら吸うことと吐くこと両方で呼吸は成り立っているので、バランスよく呼吸ができていることが大切ということです。
Total Body Care 向ヶ丘整体院
TEL: 044-931-5345(予約優先)
〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸2569-1
モリオンコート101
【営業時間】10:00〜21:00(最終受付20:00)
【定休日】毎週火曜日
小田急線 JR南武線 登戸駅 徒歩1分
小田急線 向ヶ丘遊園駅 徒歩6分